更新
【運動部及びマネージャー必見】「スポーツ」を仕事にデキル!?(スポーツ健康学科)
「スポーツ」を仕事にする道は、プロのアスリートになることだけではありません
高校生活はスポーツ一色だった。自分にはスポーツくらいしか取り柄がない。なにより自分はとにかくスポーツが大好き…。
そう思っているんだけど、いざ将来の仕事にするとなると、プロのアスリートになるほど実力もないし。。。。
そんな思いで悩んでいる方、いらっしゃいませんか?
スポーツのお仕事というのは、なにもプロのアスリートになることだけじゃないんです。例えば、アスリートを育てたり、アスリートを支援したり、また、スポーツを通じて人々の健康を守ったり等々、と、スポーツで得た経験や知識を活かして一生の仕事にすることは、実は誰にでもできるんです!
もちろん、スポーツを仕事にするための専門的な知識や技術、資格があったら、実際に就職を考えるととても重要になってきます。そこでもし、資格取得に直結する学びにプラスして、プロのアスリートを相手にした実践的な学びもできる、そんな学校があったら、みなさん学んでみたいと思いませんか?
そんな希望を持ったあなたにピッタリなのが、盛岡医療福祉専門学校スポーツ健康学科なんです!
スポーツ健康学科の詳細はコチラから!
スポーツ健康学科のここがポイント!
①最新トレーニング器材がそろった実習室を完備
資格取得、そして就職に向け、校内外での豊富な実習を含んだ独自のカリキュラムのほか、トレーナーとしての実践力が身につく最新のトレーニング器材を備え、いつでも利用することができる環境が整っています。ダンススタジオも併設しているので、楽しみながら実力をアップできます。
②北東北でモリイだけ!プロチーム連携実習
プロバスケットチーム「岩手ビッグブルズ」及びプロサッカーチーム「グルージャ盛岡」からのバックアップを受けており、公式試合の現場実習体験や、チーム専属のプロの皆さんからの講義を通じ、プロスポーツの第一線で必要とされる知識や経験を得ることができます。
③大学編入でより広がるスポーツ業界への道
卒業時に得られる専門士の資格で、大学への編入学も可能。希望者は全面的なサポートを受けられます。
平成30年3月卒業見込み者の中には、すでに大学への編入学を決めた学生もいます。
◎スポーツ健康学科では、こんな資格が取れます!
・JATI認定トレーニング指導者 ←コチラをご覧ください
・NSCA認定パーソナルトレーナー
・日本SAQ協会認定SAQインストラクター
・日本体育協会公認スポーツリーダー
・日本商工会議所主催 簿記検定
・日本商工会議者主催 販売士検定
他多数
◎スポーツ健康学科の様子を紹介中!
◎部活の先生に教えちゃお!
部活サポート出張講座実施中 ←コチラをご覧ください