こども未来学科
2年制
近畿大学九州短期大学併修
- こどもが好き
- お世話をするのが好き
- 国家資格を取得したい
- 目指せる職業
-
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 児童厚生員
こどもたちの「できた!」
という喜びを共有
たくさんの経験と「〇〇ができた」という喜びを共有する
保育士や幼稚園教諭の先生たちは、こどもたちにとってかけがえのない存在。
こどもたちが元気で健やかに成長できるよう、
一人一人に合わせた成長の場を創り上げる専門スキルを学びます。
授業一例
-
- 実習研究演習
- 教育実習や保育実習の前に実習について事前学習を深め、学生自身が保育の研究や調査を進めていきます。モリイの連携幼稚園・保育園で体験実習を行い、直接こどもと触れ合う中で、こども理解を深めます。
-
- 国語表現法
- 文章表現の基本から論文やレポートの書き方、新聞の読み取り方などを学びます。特に保育に関係する記事にも目を向け、興味・関心を深めるとともに、保育者の伝達方法としての文章スキルの上達を目指します。
-
- こどもの遊び実践
- 毎日のこどもたちの遊びと生活を学び、授業で実践します。季節の行事や制作、手遊びを学び、実習や現場につなげていきます。学生が保育者の役になったり、こどもの役になったりする模擬保育(ロールプレイング)を行う中で、保育の技術も身につけます。
-
- 幼児体育
- 乳幼児の身体の発達や運動遊びについて理解し、実際に学生自身が体験します。縄跳びやマット運動などの遊具遊びや、こどもたちに流行している体操やダンスなど、ゲーム的な要素を取り入れながら、楽しく運動します。
カリキュラム
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~ 10:50 |
図画 工作Ⅱ |
教職概論 | - | 実習 研究演習 |
日本国憲法 |
211:00~ 12:30 |
情報 処理入門Ⅰ |
幼児と 人間関係 |
教育原理 | 実習 研究演習 |
音楽 (理論) |
313:15~ 14:45 |
社会的 養護 |
音楽 (器楽・声楽) |
教育 課程総論 |
健康科学 | 子どもの 遊び実践 |
414:55~ 16:25 |
- | 音楽 (器楽・声楽) |
教育 方法論 |
- | - |
目指せる資格
幼稚園教諭二種免許状
(文部科学省教員免許状)- 幼稚園は、学校教育法に基づく学校のひとつ。満3歳から小学校入学前までの幼児教育の場です。教員として働くには、幼稚園教諭免許状が必要です。併修する短大の規定単位の履修で卒業と同時に取得できます。
保育士資格
(厚生労働省国家資格)- 保育士は、0歳児から小学校入学前の子どもを預かる保育所や、児童養護施設や障がい児施設等の児童福祉施設で働くために必要な資格です。本校の規定単位の履修で卒業と同時に取得できます。
- 児童厚生二級指導員
- 正式名称は「児童の遊びを指導する者」と呼ばれ児童館や児童遊園、児童センターといった児童厚生施設で、こどもたちが安全かつ自主的に遊ぶことができるようサポートするのに必要な資格です。
- 社会福祉主事任用資格
- 公務員として福祉行政に携わる際に必要な資格です。社会福祉主事任用資格の有資格者は、福祉全般にわたって広い知識を持っていると認められているため、福祉施設などにおいても有資格者が求められています。併修する短大の規定単位の履修で卒業と同時に取得できます。
- 短期大学士
- 本校入学と同時に近畿大学九州短期大学通信教育部にも入学。所定の単位を履修すると、短期大学士の資格を取得できます。
- 赤十字幼児安全法支援員
目指せる職業
- 幼稚園教諭
- 保育士
- 児童厚生員
主な就職先
- 津志田保育園
- むつみ保育園
- 青葉保育園
- ニチイキッズみたけ保育園
- 幼保連携認定こども園 やさわこども園
- コスモスひろせ保育園
- 放課後等デイサービス チャレンジアカデミー
卒業生インタビュー

- 菊池 若さんこども未来学科
岩手県立遠野高等学校出身
(2020年度卒業)
-
モリイ(学校・学科)を選んだ理由は?
-
私は児童厚生員の資格が取りたくてモリイを選びました。モリイは北東北の専門学校の中で唯一児童厚生員の資格を取得できる専門学校だったので、とても魅力的でした。実習日数も他校と比べて多く、現場でしか学ぶことのできないことをたくさん学べると思いました。
-
楽しい授業は? その理由は?
-
「図画工作」の授業では絵具や色鉛筆をたくさん使っていろいろなものを作っていくので楽しいです。先生もとても面白いし、優しくてユーモアいっぱいで私はとても好きです。実技の授業も楽しく受けています。
-
学校生活で楽しいことは?
-
毎朝おはようと挨拶したり、休み時間やお昼休みを一緒に過ごしたり、毎日が友達のおかげでとても楽しいです。楽しいことも辛いことも同じ目標を持つ友達や仲間がいるから頑張れていると思います。モリイに入ってすぐに大切な友達ができました。
-
将来の夢(目標)は?
-
こどもたちに必要とされる先生になりたいです。こどもたちの成長を援助したり、関わる者としての技術や心を身につけ社会に出たいです。児童厚生員になりたいと思っているので、自分の能力や技術を最大限に活かせるようにこれからも勉学に励んでいきたいです。
先生からのメッセージ
-
竹内先生こども未来学科教員