医療事務学科
医療事務コース(女子)/
医療事務・登録販売者コース
医療事務・登録販売者コース
- 医療現場で働いてみたい
- 人と関わるのが好き
- 医療に関わる勉強がしたい
- 目指せる職業
-
- 医療事務
- 調剤薬局事務
- 登録販売者
医療の現場を支える
「病院の顔」
不安を抱えて来院される患者様を最初に応対するのが医療事務員。
患者様と医師をつなげる、チーム医療の重要な役目を担っており、
細やかで温かい応対が「病院の顔」として医療機関の信頼にもつながります。
応対力はもちろん、患者様がスムーズに受診できるよう正確な知識や技能も身につけていきます。
授業一例
-
- 医科医療事務
- 受付会計に必要な診療報酬請求事務(レセプト業務)の基本を理解し、診察料や投薬、注射、検査、手術、入院などの点数算定の原則とポイントを学び、医療現場での即戦力となれる能力を養います。
-
- 病院接遇
- 窓口応対の目的と役割を学び「接遇の知識と相手の立場を考える心」を身につけます。患者様へのおもいやり、安心感や信頼感を与える応対力、さらには状況の変化に応じて的確な対応をする判断力や実践力を養います。
-
- 医科レセプトコンピュータ・電子カルテ
- 講義で学んだ医科レセプト(診療報酬明細書)の作成をパソコンのソフトで作成する方法や、患者様の診療内容を紙カルテに代わり、電子的なデータとしてコンピュータに保管するシステムを学びます。
-
- 薬理
- 医科(病院・医院)、調剤薬局、歯科、ドラックストア等の現代医療の場において薬(医薬品)はなくてはならないものとして定着しています。医療従事者として必要な医薬品の知識とその作用について学びます。
カリキュラム
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:20~ 10:50 |
地域福祉 | ワープロ | 医療保障 | 薬事 関係法規 |
ペン字 |
211:00~ 12:30 |
病院接遇 | ワープロ | 薬理学 | 医薬品 概論 |
人体学 |
313:15~ 14:45 |
医科医療事務 | POP | 医科 医療事務 |
歯科助手 | 医科 レセプトコンピュータ |
414:55~ 16:25 |
医科 医療事務 |
LHR | - | 社会福祉 基礎演習 |
- |
目指せる資格
医科医療事務管理士
- 医療機関で働くために医療事務を担当する能力を証明するものです。医療保険制度のほか医学的な基礎知識を問われる学科と診療報酬明細書(レセプト)作成能力が問われる実技があります。
- 調剤事務管理士
- 保険調剤薬局で処方せんの受付や会計、保険請求分のレセプト作成をする調剤薬局事務能力を証明するものです。保険調剤薬局で薬剤師のサポートをします。
歯科医療事務管理士
- 歯科医院・クリニックで働くために歯科医療事務を担当する能力を証明するものです。受付や会計、レセプト作成などの業務の他、歯科診療で使う器具の準備などのサポート業務も行います。
- 登録販売者
- かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類に限る)販売を行うために必要な専門資格です。薬剤師が不在でも、代わりに一般用医薬品販売ができるようになります。
- 診療報酬請求事務技能認定試験
- 医師事務作業補助技能認定試験
- 介護事務管理士
- 硬筆書写検定
- 文書処理能力検定
- Excel表計算処理技能認定試験
- POP検定
目指せる職業
- 受付会計事務
- 診療報酬請求事務
- 歯科治療アシスタント
主な就職先
- 駒ケ嶺リウマチ整形外科クリニック
- 坂の上野・田村太志クリニック
- 株式会社 アオキファーマシー 上田薬局
- 株式会社 なかのユニオン薬局
- 医療法人 高橋衛歯科医院
- 株式会社 ツルハ
- ウエルシア薬局株式会社
卒業生インタビュー

- 菅野 維乃さん医療事務学科
岩手県立岩谷堂高等学校出身
(2020年度卒業)
-
楽しい授業は? その理由は?
-
楽しい授業は「レセプトコンピュータ」の授業です。実際に職場で使用されているソフトを使い、コンピュータで医療事務作業のやり方を授業で学ぶのでワクワクします。慣れないうちは難しいですが、だんだんと出来るようになっていくのが自分でも分かり面白いです。
-
学校生活で楽しいことは?
-
学校生活で楽しいことは、お友達と楽しく会話をしているときです。授業でもペアワークやグループワークがあるので、授業中も休み時間も楽しく過ごせています。また、わくわく交流会や学年レクなどのイベントも楽しみの一つです。
-
学校生活で大変なことは?
-
学校生活で大変なことは、受験対策講座や検定がたくさんあることです。高校の頃に比べて、学習面ではとても忙しいですが、体調管理をしっかりすることや通学時間も勉強をするようにして努力しています。
-
将来の夢(目標)は?
-
将来は、常に患者様への気遣いができるようになりたいです。そのために、迅速・正確に事務作業をこなし、かつ患者様とのコミュニケーションも大切にしていけるようにこれからも学んでいきたいです。そして、患者様の不安を和らげ、笑顔になってもらえるような医療事務員になりたいです。
先生からのメッセージ
-
滝沢先生医療事務学科教員