MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校

こども福祉学科
3年課程 / 定員20名

近畿大学九州短期大学併修

photo
photo
子どもたちの健やかな成長を支え、
可能性を伸ばすお手伝い

目指す資格・
活躍するフィールド

目指せる資格

幼稚園教諭二種免許状(文部科学省教員免許状)

公立、私立の幼稚園、認定こども園で働くことのできる教員免許状。文部科学省の定めた幼稚園教育要領に基づく教育を行います。

 

保育士(厚生労働省国家資格)

保育所や児童福祉施設で働くことのできる国家資格。厚生労働省の定めた保育所保育指針に基づく保育を行います。

 

社会福祉主事任用資格

介護職員初任者研修

幼稚園・保育園のためのリトミック2級指導員

赤十字幼児安全法支援員

活躍するフィールド

教育・保育施設

●保育所 
●幼稚園 
●認定こども園

児童福祉施設

●乳児院
●放課後等デイサービス 
●障がい児支援施設
●児童養護施設 など

障がい者福祉施設

●就労支援施設 
●生活介護支援施設 
●自立訓練施設 など

介護福祉施設

●特別養護老人ホーム 
●重度障がい児(者)施設
 など


学びのポイント

  • 学びの特色01

    短大併修で幼稚園教諭、
    保育士をWで取得。さらに
    特色ある資格の取得も可能。

    短大併修で幼稚園教諭・保育士の資格をWで取得。さらに介護初任者研修とリトミック指導員資格、幼児安全法支援員も取得することで、重度障がい児施設や老人ホームなど就職の幅が広がり、園では子どもたちに音楽表現やリズム遊びを教えることのできる実践力のある保育者として働くことができます。

    photo
  • 学びの特色02

    本校独自の授業で
    ワンランク上の
    実践カリキュラムを導入。

    保育者のための実践講座「ウクレレ講座」「パソコン講座」「体育実技」では保育者に必要なスキルを楽しく学び身につけます。また本校の「もりい農園」では春から秋にかけて野菜を栽培し、食育や自然体験を学びます。年に3回ある全学年合同収穫祭ではオリジナル料理を作り、発想力やチーム力を培います。

    photo
  • 学びの特色03

    3年間で約65日間。
    系列保育施設などでの
    実習授業で「現場で活きる
    スキル」を学ぶ。

    本校には連携保育施設があり、体験実習や保育ボランティアなどを通して子ども理解を深めています。さらに校内に企業主導型保育所も併設しており、実際の子どもの姿を観察・交流することができます。実習の日数も多く確保し、スキルアップを図っています。

    photo

時間割

  MON TUE WED THU FRI
1 9:20〜10:50 造形表現(指導法)   国語表現法 教育課程総論  
2 11:00〜12:30 幼児と環境 日本国憲法 PR 保育者のための
ウクレレ講座
保育内容総論
3 13:15〜14:45 社会福祉 情報処理入門Ⅰ 音楽(器楽) 接遇マナー実践 もりい農園
プロジェクト
4 14:55〜16:25   ボランティア
実践
音楽(声楽)    

※カリキュラムの一例です

土・日 スクーリング、科目終末試験など不定期開催


授業Pick up!!

  • Photo
    保育者のためのパソコン講座

    保育に役立つパソコンの技術を学び、園だよりやイラスト作成、画像の取り込みや編集等、次世代の保育者に必要なスキルを身に付け、実践力を養います。

  • Photo
    もりい農園プロジェクト

    盛岡市内にある農園で野菜を栽培し、苗植えから収穫を体験します。収穫した野菜を使って調理することで、安心安全な食事や楽しい食育を実践を通して学びます。

  • Photo
    リトミック(音楽表現)

    リトミックは子どもたちが大好きな音楽表現遊びです。音楽と触れ合いながら、子どもたちの身体的、感覚的な能力を引き出すスキルを学びます。

現場実習

実習の流れ

step1

はじめての実習は現場に触れるところから

幼稚園・保育所・児童福祉施設の見学や、グループに分かれての体験実習を行います。各施設の役割や子どもたちの様子を知り、保育者の心構えを育みます。

arrow

step2

幼稚園・認定こども園で
教育者としての基礎を磨きます

幼稚園・認定こども園で3歳以上児の教育・保育を学びます。園生活の一日の流れをしっかり理解しながら実習を進めます。

arrow

step3

児童福祉施設・障がい者施設等、
さまざまな施設で経験値アップ

福祉施設で障がい児や障がい者の理解と支援方法を学び、保育技術はもちろん福祉技術も幅広く習得していきます。

arrow

step4

指導計画の作成にも挑戦

幼稚園・認定こども園での前期教育実習の学びをさらに深め、実践します。教育者として一人一人の発達を踏まえた指導計画を作成していきます。

arrow

step5

乳幼児への対応も学びます

保育所で0.1.2歳児の乳児保育や3歳以上児の教育・保育を学びます。変化が著しい乳幼児を理解するとともに、健やかな成長の場の創造できる力を磨きます。

arrow

step6

保育実習の集大成!学びを実践していきます

保育所・児童福祉施設など、それぞれの実習先で保育実習Ⅰでの学びをさらに深めていきます。実践する意義や難しさ、喜びなど、さまざまな経験が力になります。

interview

活動の進行に挑戦した際に子どもたちが想定以上に元気で、上手くまとめることができませんでした。授業だけでは経験できない子どもたちへの接し方など、改めて見直す機会になったと思います。また、次の実習へのモチベーションにつながる課題にもなりました。

Photo

他の学科・コースを見る