MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校MCL盛岡医療福祉スポーツ専門学校

社会福祉学科
3年課程 / 定員20名

近畿大学九州短期大学併修
(一社)日本ソーシャルワーク教育学校連盟会員校

photo
photo
生活に困難を抱えている人に寄り添い、
一緒に未来を考える

目指す資格・
活躍するフィールド

目指せる資格

社会福祉士(厚生労働省国家資格)

「生活困難な方の相談に応じて支援していくソーシャルワーク全般の知識・技術を修めた国家資格。社会福祉現場の中核的存在として活躍することができます。 本校では指定施設にて1年間の実務経験を経た後、国家試験を受験することができます。

社会福祉主事任用資格

介護職員初任者研修

福祉住環境コーディネーター

秘書検定2級

活躍するフィールド

高齢者福祉施設

●特別養護老人ホーム
●介護老人保健施設
●グループホーム など

障がい者福祉施設

●就労支援施設
●生活介護支援施設 
など

在宅支援事業所

●高齢者デイサービス
●児童放課後デイサービス など

地域支援事業所

●社会福祉協議会 
など


学びのポイント

  • 学びの特色01

    社会福祉全般の
    知識・技術と、
    地域実践力を磨く。

    社会福祉士受験資格を得るための講義、演習、実習を通して、ソーシャルワーカーとしての知識・技術を身につけていきます。また少人数制のメリットを活かし、様々な地域での調査やイベント実施を行う中で、地域住民との信頼を構築していく実践力も備えます。

    photo
  • 学びの特色02

    人の暮らし、
    人と人の関わり、
    地域生活の在り方を考察し、
    客観視できる力を身につける。

    人には何が必要なのか、どうやって助け合うのか、どのような地域づくりを目指していくのか等、自ら考え、グループワークを通しクラスメイトと話し合うことで、生活に関わる様々な要素を構造的に理解すると同時に、今後の人としての生き方の指針を形成する力を身につけます。

    photo
  • 学びの特色03

    短大併修によって
    3年間で一般教養と
    専門知識を学ぶ。

    専門知識を学ぶことで得る社会福祉士受験資格はもちろん、一般教養を学んだ証明となる短大卒の学歴および社会福祉主事任用資格を得ることで、卒業後の就職の幅が広がります。

    photo

時間割

  MON TUE WED THU FRI
1 9:20〜10:50 ソーシャルワークの
理論と方法
  ソーシャルワーク演習 地域福祉と
包括的支援体制
地域活動
(ボランティア実践)
2 11:00〜12:30 保健医療と福祉 LHR ソーシャルワーク演習 ビジネス実務演習 地域活動
(ボランティア実践)
3 13:15〜14:45   福祉サービスの
組織と経営
基礎演習 高齢者福祉  
4 14:55〜16:25   障害者福祉 コミュニティーワーク
演習Ⅰ
   

※カリキュラムの一例です

土・日 スクーリング、科目終末試験など不定期開催


授業Pick up!!

  • Photo
    コミュニティワーク演習Ⅰ• Ⅱ

    年間を通しグループごとに異なる地域の調査を企画・実施します。学生 が自ら考え、アンケートやヒアリングなど複数の調査を地域住民に依頼・実施する中で、グループ内や地域とのコミュニケーションカ、自ら考える 力が飛躍的に伸びていきます。

  • Photo
    ソーシャルワークの理論と方法

    社会福祉援助の基本となるソーシャルワークの概念と実際について学び、高齢支援や障害支援といった各 分野に応用していきます。また、福祉現場で長年活躍してきた先生に講義していただきます。

  • Photo
    地域福祉と包括的支援体制

    講義で地域福祉の理論を学びなが ら、年間を通して地域イベントを企画・継続実施します。地域住民との 信頼構築や協働を体験的に学ぶこ とで、リアルな地域の姿を感じ取り ながら実践力も身につけていきます。

現場実習

実習の流れ

step1

最初の実習で自分の課題を知る

高齢者施設で簡単な介護と高齢者とのコミュニケーション、日々の記録作成を体験する実習を行います。

arrow

step2

自分が選んだ分野での
ソーシャルワークの入り口を学びます

高齢・障害・児童・地域支援といった分野から希望の実習先を 選び、利用者とのコミュニケーションとアセスメント(利用者 ニーズの把握)までを体験します。

arrow

step3

これまで学んだこと全てを活かしながら、
ソーシャルワークプロセス全般を実践します

実習先を選び、その施設の特性に応じた面談やアセスメント・ 支援計画作成などのソーシャルワークプロセスの他、地域性の 把握や地域実践の方法を学び、実践していきます。

ソーシャルワークとは?

相談者の悩みや困っていることを一つひとつ受け止め、 手助けをすることです。

事例1 相談援助
在宅介護や療育をされている方、障がいを持っている方

社会制度の利用を促す、自分自身で生活していく力を高める ための助言、心理的な支えを提供

事例2 相談援助
支援を必要とする高齢者

医療機関との連絡、在宅でのケアサービス、福祉施設入所の 相談、必要な諸制度や機関などの惜報提供と利用するため の援助、諸機関のサービス調整

事例3 相談援助
いじめや不登校、児童虐待

生徒に対する直接支援、保護者や教職員への支援、関係機関 への橋渡し

interview

実習後の振り返りではクラス メイトと情報共有をして、自分 が理解できていること、まだ不十分なところを確認すること ができました。不十分なところ は調べたり、同じような施設で 実習をした仲間に聞いたりして、しつかり振り返りができたと思います。

Photo

他の学科・コースを見る